琉球世界遺産Sweets 第3弾その①
2、3年前くらいから構想している琉球世界遺産シリーズ
いまいパンのOKINAWA土産。
夫婦の営む小さなパン屋でなぜ沖縄土産?と
疑問に思われる方も多いと思いますが
もともと私は那覇の識名で育ち、
現在のいまいパンができる前は私の父が
「宮里金物店」という大工さんや近隣の方御用達の
金物店を営んでいました。
幼稚園位の頃からよく金物店に出入りし
領収書に判をおしたり、かくれんぼして遊んだり。
金物店の柱には姉妹の身長を書いた跡もありました。
「わたしが金物店を継ぐ!」
と言うと、二人の姉たちは
「あはははー!どうぞどうぞ!」
と馬鹿にした。
もちろん、年頃になるとあんなお墓ばっかりの所なんてやだ!
タバコ臭いイカつい大工さん相手の仕事なんて絶対やだ!と
思っていました。
戦争で沖縄の歴史的建造物を粉々にされ
識名園の庭園は私が確か高校生位の頃まで
中がどうなっているのか非公開となっており
数十年間、窺い知ることができませんでした。
「ここはなにがあるの?」
と何度も母に尋ねた覚えがあります。
「琉球国王の庭があったのよ」
と母から聞き、こんな那覇の外れの墓しかない所に?!
と驚きました。
ちょうど、NHKで「琉球の風」という大河ドラマで
識名園がちらっと出たような記憶がありますが
地元にそんな歴史のあるものがあったんだ。
と子供ながらに誇らしかった憶えがあります。
高校2年生の頃。
進路をどうしようか
将来なんになりたいのか
夜眠れなくなるほど必死に考えていました。
やる気のない学生時代を過ごし
こんなやる気のないままの大人にはなりたくないし
周りのなんとなく大学に進学するというのも疑問でした。
私は何をすることが楽しいかな。
何が得意だっけ。
毎夜、ずっと考えていました。
よく家族の為にケーキを作ってみんな喜んでいたな
と思いました。
ケーキ屋さんになれば、好きなだけケーキが食べられる!
と子供の発想で製菓学校に進学させてもらうことにしました。
幼馴染が言うには
「識名園のお土産を作って、暇なオバー達を捕まえて時給300円位で雇って
サーターアンダギーをいっぱい揚げさせてー 」
と冗談まじりの本気でプランを語っていたそうです。
修業時代は沖縄を離れ
そんなプランはすっかり忘れ去り
もう沖縄には戻らないかもしれないと思っていました。
フランスへ行ったりハンガリーへ行ったり東京でも長く過ごし
沖縄へ帰ったら学生時代のように
またやる気のない自分に戻りそうで怖いと思っていました。
そんな中、ふっと湧いて出てきた
フランスで知り合ったうちの一人 今井さん。
数十年ぶりの再会で
「沖縄で将来自分のお店を出したい」
と言う。
「ななんで沖縄?」
「暖かいから。僕今、マレーシアにいて気候は暖かい方が合ってるし」
「へえ~」
(長くなりますので割愛させていただきます)
そんな訳で
結婚を機に沖縄へ戻ってきたわけでございます。
それから店をやる物件探しですが
なかなか家賃と折り合いのつく場所が見つからず
どうしようかと途方に暮れているところ
父が「ここでやるか?」
の一言でこの地でパン屋を開くことになりました。
お店をオープンしてからしばらくは
なかなか思っていたような売上にはいかず
店の前は道路工事で更に売上は下がる一方。
どうしたものかと考えて考えての毎日。
オープン当初から生菓子、焼菓子をだしていましたが
いまいパンという店名なだけあって
パン屋のイメージが強く
なかなかお菓子があるとは認知されず。
まてよ。
お菓子もあると認知されたら・・・。
パンの売上が伸びない日に安定して焼菓子が売れてくれたら・・・?
そうだ!
地元の方が喜んで買ってくれるギフトを作ろう。
そう思い立ち、開発した
琉球世界遺産Sweets シリーズの
「識名園るうまんぺい」と
「琉球国王のティータイムクッキー」
嬉しいことに2年連続
那覇市長賞 優秀賞・最優秀賞を受賞し、
今年は全国菓子大博覧会で名誉総裁賞、金菓賞を受賞することができた。
色々と必死に考えながら
もがいていますが
筋書き通り以上です。
もちろんこれに満足することなく
るうまんぺいよりも実は先にやりたかった
第3弾の製作に取り掛かっております!
またしても塩せんべいシリーズではありますが
今回は私の一押し!
パッケージデザインの要望は
・琉球世界遺産
・マジメでありつつ、よくよく見るとクスッと笑えるイラスト
・琉球国王
識名園るうまんぺいの時にお世話になった
久高島在住の画家・山崎紀和さんと南城市のストリズムさんの最強タッグ。
山崎さん。
私達の中では密かに天才と崇めて止まない。
裸の大将 山下清並みにそのうち手の届かない存在になるのではと。
できれば知られて欲しくない。
忙しすぎて断られてしまったら困る!
そのくらい崇拝している画家さんです。
今回のはラフ案から飛ばしすぎ。
鳥肌ものでした。
まだヒミツですよ。
チラ見せが一番興奮しますからね。
Boulangerie Pâtisserie ImaiPain いまいパン
〒902-0072
沖縄県那覇市真地12-4
TEL/FAX:098-836-3008
定休日:月曜日、月1火曜日不定休
営業時間:7:30~19:30
WEB: http://imaipain.com
BLOG http://imaipain.ti-da.net/
FaceBook https://www.facebook.com/imaipain.okinawa
instagram https://instagram.com/imaipain_okinawa/
【8月定休日のお知らせ】
1日(火)
7日(月)
14日(月)
21日(月)
28日(月)